表面波探査法とは

表面波探査法の地盤調査方法

起振機から発生させた振動を、検出器A・B間に到達する速度を計測します。
硬い地盤ほど検出器A・B間に到達する速度が速くなります。

到達速度が速い ➔ 硬くて良好な地盤
到達速度が遅い ➔ 軟らかく軟弱な地盤
となります

  • 建物の4隅真ん中の5箇所を計測(基本ベース)
  • 計測範囲は1.0m~1.5m
  • 深度10mまで計測
  • 調査時間は2~3時間程度
  • 結果は調査日から2営業日内
  • アスファルト上からも計測可能

表⾯波探査法は、国交省告⽰1113 号の第⼀項に掲げられている、「6.物理探査」に該当します。

国土交通省告示 1113 号第一項

  1. ボーリング調査
  2. 標準貫入試験
  3. 静的貫入試験
  4. ベーン試験
  5. 土質試験
  1. 物理探査(表面波探査法など)
  2. 平板載荷試験
  3. くい打ち試験
  4. くい等載荷試験
  5. くい等引抜き試験

※( )内は追記しました。告示には記載されていません。

表面波探査法の原理
表面波探査法の技術

表面波探査法でわかること

表⾯波探査法は、

①【⽀持⼒】地層毎の地盤の硬さ
②【沈下量予測】建物建築後に想定される沈下量
③【地層傾斜】1cm単位の地層の傾きや盛土厚

が分かります

①から③を踏まえた基礎地盤判定書を作成いたします

沈下量と地層境界詳細
調査報告書の見方

表面波探査のメリット

ご利用いただいた数多くの方々に建築業務の一環として表面波探査法にメリットがあるとご感想を頂戴しております。

SWS試験で改良判定 表面波探査法で調査をやり直したら改良を回避できた

表面波探査法は地盤の面の強さを計測できる
ベタ基礎の設計に適した数値が出てくれて、過剰に弱い数値にならない

住宅などの小規模な建物で沈下についての検討ができるのは設計を行う上で非常に助かっています

土地の価値を下げない地盤提案・対策方法は将来も安心です

調査から速報提出までのレスポンスの速さにいつも助かっています

スクリューウエイト貫入試験(SWS試験)との違い

SWS試験との違い
コスト比較

表面波探査法の無料サービス

表面波探査法の特徴を活かし、不要な地盤改良を回避!

表面波探査法
2つの無料地盤相談

表面波探査のセカンドオピニオン

  • 納得のできない地盤改良判定がでてきた
  • 地盤改良費が高く建築予算を超えてしまった
  • 埋蔵文化財地域などで地盤改良工事が行えない

など

地盤調査結果に迷ったらまずは相談!

近隣地盤情報提供サービス

  • 土地購入前の地盤情報を収集したい
  • 地盤にかかる予算組みをしたい
  • 事前設計や建築確認申請に利用したい

など

地盤調査を採用するきっかけや事前情報収集に!