地震の発生確率について
皆様は上の図をご存じでしょうか? 文科省管轄の地震調査研究推進本部が、毎年のように公表している今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率を示したものです(…
皆様は上の図をご存じでしょうか? 文科省管轄の地震調査研究推進本部が、毎年のように公表している今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率を示したものです(…
「熊本地震を引き起こしたとされる布田川断層について調べている東北大学と熊本大学のグループが、1996年に活断層調査が実施された熊本県益城町福原の畑で掘削したとこ…
俗に関東大震災と言われる大正関東地震は1923年、元禄江戸地震は1703年、その前は1495年の鎌倉大仏殿が破壊されたとされる地震。これらの3つ…
内水氾濫とは、市街地や農地に降った大量の雨水が下水道や水路に流れ込み、あふれ出す現象。2018年の西日本豪雨では19道府県の約1万5000戸、東日本を襲った20…
線状降水帯という言葉が聞かれるようになったのは、ここ十年くらいの事で気象庁より下記の様に説明されてます。〇次々と発生する発達した雨雲…
島原大変肥後迷惑とは、1792年・寛政4年に長崎県島原市付近で発生した火山災害の名称です。Wikipediaによれば1.5万人の方が犠牲になったと記録さ…