内水氾濫と河川氾濫(外水氾濫)
内水氾濫とは、市街地や農地に降った大量の雨水が下水道や水路に流れ込み、あふれ出す現象。2018年の西日本豪雨では19道府県の約1万5000戸、東日本を襲った20…
建物耐震推進室長が地盤・耐震に関するコラムをお届けします
内水氾濫とは、市街地や農地に降った大量の雨水が下水道や水路に流れ込み、あふれ出す現象。2018年の西日本豪雨では19道府県の約1万5000戸、東日本を襲った20…
線状降水帯という言葉が聞かれるようになったのは、ここ十年くらいの事で気象庁より下記の様に説明されてます。〇次々と発生する発達した雨雲…
島原大変肥後迷惑とは、1792年・寛政4年に長崎県島原市付近で発生した火山災害の名称です。Wikipediaによれば1.5万人の方が犠牲になったと記録さ…
気象庁は、令和5年5月11日04時16分頃に発生した千葉県南部の地震についての公式見解を以下のサイトで公開しています。https://www.jma.g…
NHKのニュースで熊本市の実施したアンケート調査の報道がありましたので、こちらを紹介させていただきます。https://www3.nhk.or.jp/l…
今年も3月11日となり、あの地震から12年が経過したことになります。未だに行方不明者が二千名を超えており、残されている傷跡は小さなものではありません。…